2017年9月5日火曜日

外接円の半径を頂点Aの高さhと辺bとcから求める問題の解答

以下は、ここをクリックした先のページの問題の解答です。

【問】三角形の外接円の半径Rを、三角形の頂点Aの高さhと辺bとcからもとめよ。

【解答】
 この問題は、三角形の外接円の半径Rが、正弦定理で三角形の1つの角度とその角度に対向する辺に関係していることと、
三角形の頂点Aの角度の正弦と辺bとcの積が三角形の面積の2倍になることを使えば解けます。

先ず、正弦定理を思い出します。
この三角形の面積の2倍の面積Sの2倍が以下の式1であらわせる。
この式1のsinAを、正弦定理を使って、外接円の半径Rを使った項に変換して、以下の式2を得る。
一方、三角形面積は、以下の式3の、底辺aと高さの積であらわせる。
式3と式2を合わせて計算する。
上式のように底辺aが消えて、
外接円の半径Rが、頂点Aの高さhと辺bとcであらわせた。
(解答おわり)

リンク:
高校数学の目次

0 件のコメント:

コメントを投稿